| 脚本 | : 高木 登 | 
| 絵コンテ | : 大森貴弘 | 
| 演出 | : 川面真也 | 
| 作画監督 | : 髙田 晃 | 




非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣の誘いもあり、高校入学を機に池袋で一人暮らしをすることに。
      		初めての東京。今まで知らなかった世界に目を奪われる帝人に、正臣は一つの忠告をする。
      		「この街で平穏に暮らしたければ、平和島静雄、折原臨也、詳細不明のカラーギャング“ダラーズ”には絶対に関わらない方がいい――」
      		そんな忠告を受けた矢先、帝人の耳に届いた馬の嘶きのような音。その音に導かれ駆けつけた帝人と正臣の前に現れたのは、
漆黒のバイクに跨がり駆ける、都市伝説“首なしライダー”だった――。
        さらには連続通り魔事件や池袋に根付くカラーギャング“ 黄巾賊”の存在まで浮上し、池袋の街が壊れてゆく――。
      

 
      
やぁ、こんにちは。岸谷新羅です。
      		アニメ『デュラララ!!』では、毎回サブタイトルが四字熟語になるんだって。
      		普段よく聞くものもあるけれど、なかには耳慣れないものもあるかもしれない。
      		「これってどんな意味?」そんな君の疑問に、僕が一つずつ答えていこう。
      		四字熟語が使えると、言葉の世界が広がるよね。
      		さて、さっそく第1話の四字熟語を解説しよう。
	  
	  「開口一番(かいこういちばん)」
	  
(出典:大辞泉)
	  		例文:
	  「まったく君は、開口一番なにを言うんだい。ぼくが変態?
	  やだなぁ、そんなこと言う君の方が…いっ、いたいいたいいたい…っいたいよ静雄く…っっ!!! 開口っていうかこれ、口が裂けけけけけ……っ!」
	  (…ということが、つい先日ありました。by新羅)

















